Oishii Cats (CollectableNFT)について

NFTART

お久しぶりの更新です!hatomameです!(`・ω・´)ゞ
2021年は引き続きBCG(ブロックチェーンゲーム)で遊んでいたのですが、
海外で盛り上がっていたNFTアートに挑戦したりと、あっという間に9月です…w
今回、コレクタブル系のNFTを作ってみたので、ご紹介します!

うちの子カラーのNFTが作りたかった!

今回のモチーフは「猫」です!NFTアートを展開し始めていた時に、リアルでも受けていたうちの子カラーの鳥さんNFTを作ろうと思っていたんです。
で、実際に作ったんですが、その後に仮想通貨(ETH)&ガス代の高騰が起こり、作品よりもガス代が掛かってしまうという事態に。

2021年3月の作品。これちゃんと動くんですよ!左からパイド、ルチノー、ノーマルのオカメインコ男子です。

そんなこともあったので、解決策として、polygon chain(旧Matic)が整備中だったこともあり、それを待つことに…。なので…一度封印したんです…。

その後も、NFT界隈はものすごいスピードで展開が進み、現在はマーケットの最大手のOpenSeaでもpolygon上のNFTの売買が出来るようになりました。
なので、満を持してうちの子風NFTのスタートです!

10000Mintのコレクタブル系NFTに参加してみるという実験(追記)

今回は、「Oishii Cats」を所有してくれた方に、うちの子風の猫デザインのリクエスト権があります。
リクエストされた猫デザインは、この「Oishii Cats」の10000枚内のシリーズ内に展開されるので、実質コレクタブル系に参加できるという形となります。
ブロックチェーンに書き込まれるのもですが、こういったNFTの流行りで一緒に遊んでみるということを、ぜひ体験してみてください。

Oishii Catsでうちの子風のNFTを発注する方法(費用は別途かかります)

OpenSeaのこちらのページより「Oishii Cats」のNFTを購入します。
(こちらはpolygon chainのNFTになります)
売り切れの場合、補充を待つか他のユーザーから購入しても大丈夫です。

②制作者鳩豆ボタンのTwitterDM( https://twitter.com/wizon_button )にて、
自分の所有する「Oishii Cats」のナンバリング(#〇〇〇〇)
確認用のMaticのウォレット用アドレス
希望の猫の毛色や持たせるアイテム(画像があればなるべく合わせます)
こちらをお知らせください。

③1週間ほどで、OpenSea内の「Oishii Cats」のコレクションに並びますので、(TwitterDMでもお知らせします)発注頂いたNFTへ「0.005ETH」でオファー(Make offer)をお願いします。
※polygon chainのNFTとなります

④こちらでオファーされたアドレスと受付時のアドレスを照合したあと、こちらからMintと発送を行い完了となります!

他に「Oishii Cats」で出来ること

NFT内の詳細でも記入させて頂いていますが、
・SNS等のアイコンとして使用すること
・自分のコレクションとして展示をすること
・個人利用での画像の使用(待ち受け画像やプリント等)
こちらは可能です!

「商用利用」については禁止させていただきます。
・画像を利用・複製した商品を販売する行為
・自分の作品と偽って、宣伝・勧誘などをする行為

他、こういった使い方はどうだろうか…?と思った場合には、ご相談ください。

注意事項

「Oishii Cats」は、実験的にpolygon chainを使用して行っているコレクタブルNFTとなります。
価格は2021年9月の暗号資産の相場に合わせて設定されています。
あまりにも相場が高騰・下落する場合には、価格の見直しがされますのでご了承ください。

コメント