マイクリのスケジュールに頭が追いついて行かない鳩豆ボタン(@wizon_button)です。
当初からの目玉部分、ランドについて公式から発表がありましたね!

地図的なものを思っていましたが、そうだったここはクリプトワールドでしたね!!デジタル空間。
ここで出てくるのが「所有者」と「所属者」の違いですね。
ランド所有者(ロード/キング)
・ランドセクタを所有するプレイヤーを「ロード」と呼びます。
・ランドには、ランドメンバーがGUM購入時に支払ったETHの30%が分配され、ランド内のボリューム所持比率に応じて各ロードに分配されます。
・ランドには、ランドメンバーがGUM購入時に支払ったETHの30%が分配され、ランド内のボリューム所持比率に応じて各ロードに分配されます。

その中でも、ランド内のボリュームを10%以上所持する上位者(3名予定)を「キング」と呼び、ランドを維持するための特殊な権限が与えられるようです!
ランド所属者(シティズン/ナイト)
・プレイヤーは自分が所属するランドを任意に選択できます。ランドに所属しているプレイヤーを、そのランドの「シティズン」と呼びます。
・プレイヤーは初期状態では「無所属」の状態です。特定のランドを任意で選択し「所属」することで、そのランドの「シティズン」となりランド関連のゲームプレイに参加できるようになります。
・ランドへの所属は、期間(4週間の予定)が設定されており、その間は別のランドへの所属変更はできません。
・プレイヤーは初期状態では「無所属」の状態です。特定のランドを任意で選択し「所属」することで、そのランドの「シティズン」となりランド関連のゲームプレイに参加できるようになります。
・ランドへの所属は、期間(4週間の予定)が設定されており、その間は別のランドへの所属変更はできません。

所属するだけでも楽しめるような感じですね!
・シティズンは「ナイト戦」の戦績に応じて順位づけがなされ、その上位者には「ナイト」の称号が与えられます。
・ナイトの称号は「フラッグ戦」への参加資格となります。
・ナイトにはフラッグ戦での戦功に応じて「移籍金」が設定されており、所属ランドを変更する際の交渉/契約材料となります。
・ナイトの称号は「フラッグ戦」への参加資格となります。
・ナイトにはフラッグ戦での戦功に応じて「移籍金」が設定されており、所属ランドを変更する際の交渉/契約材料となります。
レジェンダリーヒーローでチームを組めるレベルの方は、ひっぱりだこになりそうな感じですね。国の強さによってプレイスタイルも変わっていきそうな感じです。

そして一番の目玉とおもわれるランド専用ノード!
&そこからのドロップ品!!
固有のエクステンション…!これは気になりますね。今の装備とは別枠なのかな?とか他の国の物は装備できるのかな?とか、楽しみですね!
これも所属のみで恩恵を受けれそうなので、トータルで見た感じ所属することにデメリットはあまり見られない感じですね。

現時点ではゲーム画面が一切出て来ていないので、ユーザー間でも予想大会のようなことになっております!w
ここまでの「所有/所属」して何か恩恵があるゲームは他でも見たことがあるのですが、マイクリの凄い所が、このシステム一式がユーザーに任されているという所です。
4つのランドは500ETHでプレセールされ、のこり5つのランドはクラウドセールにて販売されます。ゴリゴリの戦力国となるのか、バリバリの発掘国となるのか…w
ぶっちゃけ規模がわからなさ過ぎて続報を待つしかない状態です!

個人的にはどこか1区画(たぶんコモンかアンコモン)を所有したいなと思っているので、GUM貯めつつ情報をまとめていきたいと思います!
コメント