在宅ワークに切り替えるべく奮闘中のhatomame(@wizon_button)です。
ブログからも収益を得ることができたらなと思い、Googleアドセンスに申請を出してみました。
結果としては合格をしたのですが、途中多々つまずいたのでまとめておきます。
申請時のブログの状態
申請ブログは今見て頂いているブログです。
・1記事1500~2000字前後(少ない日もあり)
・更新率は1週間に2~3記事
・運営期間約50日
・内容は雑記で、糖尿病・子育て・ブロックチェーンゲーム等
11月26日に切り替わった深夜に申請。googleアカウントがあったので、入力がほとんどなく、すんなりと審査へと進んだ感じでした。
申請用のタグをブログ内に入れ込んでくださいという所まで進んだので、そのページに記載してあったプラグインを入れたりして、なんとかできたかな?という状態で待ちました。
翌日、アカウントが有効になったようで、自分の住所などの設定の欄を入力して更に待ちます。
しかし2日後の11月28日に恐ろしいメールが…。
ご利用条件に満たしていないとのこと!!!!

あ~。これは落ちたって事ね…。
詳細を見るためにアドセンスのページに行くと、満たしていないと思われる条件がいくつか書いてあり、修正ましたか?修正したらこちらを押して再度申請をと書いてあるじゃないですか。

このボタンがある間はまだいけるんじゃないか?
っと思い、Googleのポリシー要件をもう一度見直してみました。
結構色々書いてあったんですが、ひとつ明らかに満たしていないと思われるものが…!

他のサイトのアフィリエイト商品だーー!!
今思うとかなり失礼ですよね。広告申請するのに、すでに他の所の広告が入っているっていう…。
なので一通り記事からアフィリエイト部分を削除しました。そんなにバリバリ入っている感じではなかったんですが(記事の終わりにバナーくらい)思い当たるのはこれか、記事の内容の薄さだなとおもったので。
記事を修正して再申請ボタンを押しました。あとは待つのみ…。
2日後の11月30日、ついに来ました合格メール!!!!

合格だーー!!
ポップコーンなんとかじゃなかったけど、おめでとうございます!って書いてあるからこれでいいんだよね!?
自動広告が表示されるまでのドタバタ
自動広告(Googleさんが勝手に入れてくれる)を組み込み、反映されるのを待ちます。
でもちょっとここで気になる点が。
申請の時にもコードを入れたのですが、その時にGoogleアドセンスのページにWordPress利用の方はこちらと書いてあって、そこにあったお勧めのプラグインを入れたんですよ。日本語のサポートもあったのですが、コードが理解できていない&時々英語になる部分があって、ちゃんと組み込めているのかがわかりませんでした。
何時間か経っても一向に表示されない広告…。というか、「広告」という文字だけが表示されているシュールな状態。
そこで自分が今使っているWordPressのテーマのcocoon(コクーン)に絞って、アドセンス広告の表示方法を調べました。
cocoonを作ってくださっている、わいひらさんの運営サイトにきちんと書いてありました…!
プラグインを入れる前に、テーマを使っている方は運営ブログを見た方が手っ取り早いと思います!

ホントに助かります…!なんで先にみなかったんだ~!
ロリポップのサーバーへログインして、設定の「WEBツール」の「WAF設定」の所で、無効にしてから10分後くらいにもう一度WordPress側の設定にいくと、エラーが出ず設定を保存できました。
無効にしてからすぐやってもエラーが出るのでちょっと待ってみてくださいね。
そして設定後はロリポップの設定を有効に戻しましょう~!
ロリポップサーバーWAF設定について
しかし更にここで問題が…。中々広告が表示がされないんですよ。でもこれは反映までに時間が掛かるって書いている方もいるんで、待つしかないのかな?とそのままにしてみました。
なにげなくその日、出先でスマホから見てみると、ちゃんと広告が入っているじゃないですか!!やっぱり時間が解決してくれるんだね!!っと思い、夕方自宅のPCで見てみると…こっちは広告が表示されていない。
スマホはiPhoneのsafariで見ていたので、ブラウザの関係かな?と、PCからIEで見てみると、こちらも表示されていない(かつ、重かった)
長くて2日くらいは待った方が良いとの記事も見かけたので、そのまま待つことにしました。
ついに自動広告入りブログの完成
おめでとうございますメールから約1日。どうなったかな?っと見てみると、がっつり広告が入りました!

やったーー!!これでやっと完成だ!!
やはり待つことで正解だったようです。
申請から5日間。ドタバタでしたが、なんとか形になりました。
※最初に入れたプライグインはとりあえず停止しておきました。
あとはcocoonの設定から諸々いじっていこうと思います!
まとめ
・WordPressでテーマを使用している場合は、テーマを提供している運営ページの、アドセンス広告の入れ方を参考にした方が手っ取り早い。
・ロリポップサーバーを使用してる人はエラーが出る(WAF設定を解除)
・広告反映までには時間が掛かる場合があるので、焦らず待つ。
雑記ブログで、ほとんどが独り言みたいな感じの内容ですが、これを機にコツコツ書いていこうと思います!

アクセスアップを目指してがんばりましょう!
コメント