糖尿病用でも美味しいやみつきサラダ!

未分類

夏の教育入院を終え、糖尿病の治療も安定してきて、大体月に1度の検診で済んでいたのですが、ここにきてガツンと数値が上がってしまいました…。

はと医師
はと医師

思い当たる節はありますか…?

運動不足と食事量のあいまいさです!!!!

ということで、コツコツ減ってきていた体重も血糖値もリバウンドしてしまいました…。
気合を入れなおし!!ということで、糖尿病の記事も書いていこうと思います。

とはいえ、ほんと運動と食事量という単純な部分を守ればなんとか数値は下がることは確認済みです。一通り検査もした結果、まだ他の臓器に影響はなく、頑張ればきちんと自己インスリンが出る&効くことにより、血糖値もさがっていく…。

逆に言えば、今この時に下げないと、もうちょっと年取ったら運動も本当にままならないよっていう怖い現実が待ち受けています。

一緒に頑張りましょうね…!

とりあえず現時点で続けれているもので、お勧めできるのはサラダです。

※それ以外のお勧め(甘いもの)はこちらです↓

糖尿病の甘い味方
糖尿病と甘いものの関係 予備軍も含め「糖尿病」と医師より告知されると、ああ…もう甘いものは食べれないな…。と思ってしまいますが、果物等、甘みがあっても食べることができるものもあります。摂取方法によっては、血糖が上がりやすくなってしまうこと...

野菜ならどれだけ食べてもいいですよ!って耳にタコができるぐらいに言われるわけですが、千切りキャベツには飽きてしまった…。
家族にも美味しく食べてほしいということで、巷で話題の「やみつき○○」系の味付けのサラダです!

切って混ぜるだけなので簡単!!

材料です!

・白菜(4分の1)を千切りにしたもの
・出汁つゆ(3倍濃縮)大さじ1or粉末スープ(写真のもの)大さじ1
・砂糖大さじ1orマービー(写真のもの)1.3×3本
・ツナ缶or鶏肉缶(写真のはツナ缶サイズでした)を1缶
・ごま油大さじ1
・味ぽん大さじ1

 

代用ばかりしてますが、大体同じ味になります。

一応、肉系が入っているので、食事の際は気持ち他のお肉を少なくしましょう!

まず、白菜&出汁&砂糖をよく混ぜて5分ほど放置して水分を出し、切ります。

写真は水分が出て切った後です。だいぶ少なく見えますね!

そこへ、ごま油&味ぽん&シーチキン等を入れてよく混ぜます!

ごま油のいい香りがしてきますよ!

完成です!!!!

ほんとに混ぜるだけなので楽で美味しいです!

ちなみに、ツナ缶とかの肉系を入れなくてもおいしいです…!
後、時期的に白菜を使用していたのですが、季節が変わってきたのでキャベツでも試してみました。
良い感じにおいしいので、春先からはキャベツに切り替えていこうと思います。

とはいえ、血糖値のコントロールは自分との闘い…。
頑張っていきましょう!

※時々糖尿病についてはこちらの鳩豆ボタン(@wizon_button)にてつぶやいております。

コメント